「さくらねこ」をご存知ですか?
片耳の先にV字型のカットが入っているネコちゃんのことです。
カットの入った耳の形が桜の花びらの形に似ていることから
「さくらねこ」と呼ばれています。
実は、このネコちゃんたち、
ボランティアの人たちが獣医さんに連れて行って
去勢・避妊手術を受けさせたネコちゃんたちなのです。
手術の麻酔が効いていて痛くないときに、
「もうこの子は不妊手術を受けてますよ」
という目印として、耳先をカットします。
飼い主のいないネコちゃんがこれ以上増えて
殺処分されたりするネコちゃんたちが増えないように。
一代限りの命を温かく見守ってもらえるように。
これは、
「公益財団法人・どうぶつ基金」が行っている
TNRという活動の一環です。
TNRとは、
Trap(トラップ)……捕獲すること
Neuter(ニューター)……不妊手術
Return(リターン)……元のところに戻す
の頭文字をつないだもの。

先日、我が家の周りのネコちゃんたちも
「どうぶつ基金」からの補助をいただいて
さくらねこデビューしました。

ちょっとこの写真では、耳先カットが見えにくいけど。

術後の経過も良く、のんびり日向ぼっこしています。

近所の人の足にスリスリ。

なかなかいいアングルで写真を撮れませんでした……。
我が家では既に10匹以上ネコちゃんを自宅保護しているので
これ以上外のネコちゃんたちにまで手術するお金はキツ過ぎる……
と思っていたところ、
「どうぶつ基金」の「さくらねこ」のことを知って
「さくらねこ無料不妊手術」のチケットをいただきました。
そして、今回は5匹、さくらねこになりました。
年間10何万匹もの殺処分。
それをゼロにしたいという「どうぶつ基金」の活動を
みなさんにも知って頂きたいと思います。
詳しい話は、本文中の色つき文字、または下のリンク文字から是非どうぞ。
「公益財団法人・どうぶつ基金」
我が家の周りにいるノラのネコちゃんを、もらいたいという人が来ました!
優しそうな男の人と、その連れの女の人。
実家でネコをずっと飼っていたけれど実家を出ることになって、
やっぱりネコがいてほしいということでした。
いつも
「ここ、いっぱいネコおんなー。欲しいなー」
と思いながら見ていたそうで。
家から絶対に出さないということと、
もちろん可愛がってくれるという約束で
送り出すことになりました。

この写真に写っているいちばん左の子ネコと
たぶんここには写っていないと思われるキジトラの子ネコが
もらわれていきました。
そろそろ避妊・去勢手術しないとなー、と
思っていた矢先で
金銭的に助かりました。
でも、それ以上に、
これから寒くなっていくところで
可愛がってくれる人のいる家に暮らせるようになった
この子たちの幸運を喜びました。
雨を避けて軒下とかに縮こまったり
充分にはもらえないエサが足りずにひもじい思いを
することもなく
冬の寒さに震えることもなくなります。
でも、ちょっとだけ寂しかったり……。
仕事から帰ってきたときとかに、
まだ距離があるのにどわーって駆け寄ってきて
家までついて走ってきたりしたのも
なんだかほっこりさせてくれたし。
出かけるときに、しばらくついてきたりして、
事故に遭わないかヒヤヒヤさせられたり。
まだいっぱいいるんだけど、それぞれに可愛かったから
もう基本的には会えないと思うと、ちょっぴり寂しい。
3歳の娘が家の中で騒ぎ出したから
あたしは娘の面倒をみに家の中に戻ってしまって、
子ネコたちを見送ったのはあたしのママだけで、
あたしは最後にじっくりし顔を見て
「可愛がってもらってね」って送り出せなかった。
それが心残り。
だけど、本当に良かったね。
いっぱい可愛がってもらってね。
どうか幸せになってね。
ほんっと~~~~っに久しぶりの書き込みです。
我が家の娘は先々月、無事に二歳になりましたが
もう、ほんっとーにやんちゃで……^^;
ブログどころじゃなかったんだけど……。
どうしても書きたいできことが起きたのです。
近所のノラのネコちゃんのうちの一匹が
車にひき逃げされたのです。
生まれて半年くらいの子かな。
近所の人に知らせを受けました。
跳ねられて、足を引きずりながらウチの庭に入っていったって。
慌てて探しに出ましたが、見つかりません。
そして、そのまま、その日は見つかりませんでした。
ところが翌日の夜、玄関の前にうずくまっていました!
下半身血まみれで、後ろ足の片方がちぎれかけでした;;
夜間診療している獣医さんが近くになくて、
その夜は家の中でゲージに入れて保護しました。
跳ねられてから丸一日経ったのにまだ生きていたので
その生命力に賭けて
なんとかあと一晩もちこたえてほしいと願いながら……。
そして、翌日、獣医さんに連れて行くと、
思ったとおり、ちぎれかけの足は切断ということに……。
ただ、幸いなことに、
内臓は何ともなっていないとのことでした。
その日の夕方、三本足になってしまったネコちゃんと再会し、
家につれて帰りました。


手術費用……5万円ちょい!!!!!
続く数日は、食事をしてくれなかったので
点滴に通って、一日5000円くらいかかり……。
正直、他にも10匹くらいネコちゃんを保護しているので
痛いです^^;
でも、ほっとけないもんなー。
とにかく、命は助かって良かった。
三本足にされて、これから大変だろうけど
見守っていきます。
名前は「ライチ」ちゃんに決定しました。
世界びっくりニュースのネタです。
ひとりでバスに乗ってお出かけするのが大好きな
ニャンコがいたそうです。
その動画がこれ。↓
だけど、この子がひき逃げされて、死んじゃったそうで……。
記事はこちら↓
http://www.excite.co.jp/News/odd/E1263963387356.html何年も前、うちの裏庭によく来ていた子がいて
その子が轢かれて死んだのを思い出しちゃいました。
その子は、うちの裏に用意してあげたダンボールに赤ちゃんを産んでいて
まだ赤ちゃんが生まれて一週間くらいしか経ってなっかった……。
「おっぱいあげに帰ってきてもいい頃なのになー」と思ってたら
近所の人が、轢かれてたよ、って教えてくれて。
轢き逃げではなかったらしく、轢いた人は連れて行っちゃったみたいで、
轢かれた場所には血痕と毛が少し残ってるだけで。
赤ちゃんを残したまま、さぞ心残りだっただろうって思って
それを考えると胸が痛んだなぁ。
残された子たちは引き取って、あたしたち家族で一生懸命育てました。
ネコとか、道路を横断してるのを見るたびにヒヤヒヤします。
なんとか、安全を確認して渡ったりしてくれるといいのになぁ……。
この子の名前は「しまっちゃ」。
数年前からウチの庭に遊びに来るノラちゃんたちの一匹です。
昨日の夜、亡くなりました。
お昼前、玄関に出たら、ノラちゃんたちのために玄関前に置いてあげてる
イスの上に、瀕死の状態で横たわっていました。
最後の力で、ウチにやってきたんですね。
最近ひどく痩せてきたなー、とは思ってたんです。
よく甘えるなー、とか。
あたしが夜、仕事から帰って来るほんの直前に、息を引き取ったそうです。
悲しいけれど、どっかでのたれ死ににならなくてよかったな。
帰ってきてくれて、よかったな。
今朝、庭に埋めてあげました。
ノラちゃんたち、みんなそうだけど、仕事から帰ってきたりすると
みんなして、たたたたたーって、走ってきて、家までついてきます。
エサが欲しいだけって言っちゃえばそれまでだけど
やっぱり嬉しいし、癒されてきました。
この子も、そうやって癒してくれた子たちの一匹。
ありがとね、今まで。
そして、冥福を祈ってます。